気分的にはもう3月下旬
- 創作処 彩奏
- 2017年2月20日
- 読了時間: 2分
そんな事、あってたまるかって感じですが(スケジュール的に)
オーディオドラマ「レイニーライン」
第4話 雨宿りに傘、子守唄。
配信はじまりました。
iTunes Podcastでも配信中です。
暖かい日もありつつ、徐々に春に近づいてきた感じはしますがまだまだ2月なんですよね。
それなりに寒い日が続きます。もう一度寒波、来るんでしょうか?
個人的には日向ぼっこでもできそうな気候になってほしいものですが。
さて、ブログを更新するなら何かついでに書きたいところですが特に案も浮かばず、
バレンタインデーはほぼ一週間前に終わりましたので、その話題は例の映画の予告を貼っておくに留まります。
そういえばバアムクーヘンの穴にチョコが入っているのを頂きまして、電子レンジで温めたあと、とろーり加減のそれに生地をつけて食べるの美味しいですね。執筆中はチョコを摂取しないとやっていられない性分なのですが、なんだが久しぶりに食べた気がします。
気がするだけで普段から食べているんですが。
レイニーラインを書き終えてから何か書き上げたかな?と考えたところ、頼まれて書いたシナリオが一本だけでした。何も書かないのは落ち着かないのでプロットは書き出してはいるのですが、難しいですね。なかなか。
「自分が書きたい物語」なんてものは数年に一度、割と唐突に降って来るものでそれが面白いかといえばそうでもなくて。
レイニーラインをやりながら漠然と「次やるならこういうシチュエーションのものを」というのはあるのですが、それを「やりたいか」といえば「さて……?」という感じです。
以前のサークルでは結構な頻度で作品をリリースしていた(半年サイクルで連載を1本と頒布で1本)んですが、再スタートを機に自分の中でも色々と変わってきたようです。環境もそうですが、そう多くは作れないのを悟ってしまった…?のでしょうか。
レイニーラインの完成版を頒布予定です。
「自分が書きたいもの」と「オーディオドラマで作りたいもの」が合致しないというのはなんとも奇妙な話です。
その分、企画者が別にいて、コロコロと転がしてくれれば筆は随分早いのですが。
(今回お話を頂いてから草案が固まるまで2週、結局執筆自体は1ヶ月ほどで終わりましたし)
モチベーションが如何に大事かって話です。
特にテーマもなく、ぼんやりと書き続けると纏まりがなくなりますね。こんな話は酒の場に持っていきましょう。
ではまた。
葵依幸